ガレージの天井
椥辻の家。現場は着々と進んでいて、仕上げの素材、色、寸法など最終決定のリミットが順番に迫ってきます。
最近は、一問一答の毎日です。
ここは玄関でもありガレージにもなるところです。
ガレージの天井に貼る、ガルバリウム板の色をそろそろ決めてください、と言われています。
銀黒にするか、シルバーにするか。
左側の外壁は黒い焼杉板、右側は黒い塀で仕上がります。
全体が黒い外観になるような計画ですが、玄関前のこの空間はもう少し明るい方がよいかもしれない、、全部黒くしてしまうと暗くなりすぎないか、と悩んでいるところです。
材料の段取りや工事の順序もありますので、周りが仕上がってから決める、なんてことはできません。
そこで、屋根材の余りの黒いガルバリウム板を試しに貼ってくださいました。
この1枚を頼りに全体をイメージしてみます。
今までの経験上、奥の庭の明るい光が天井に反射するので、銀黒(微細なキラキラ感があります)でもそれなりに明るくなるのではないかとも予想するのですが、悩む私の横で、外壁を貼ったら結構暗くなるよ、と現場の職人さんから意見がでるとまた悩み、、、
非常勤で講師に行っている京都精華大学のとある通路。ここはシルバーの天井です。
これを見ながら、やっぱりもう少し暗い方がイメージに近いかな、と思っているところです。
こんなかんじで、似たような場所をみつけては、現場とイメージを重ね合わせてみます。
そして検討の末、決めたのは、、銀黒です!
うん、うん。よかったのではないかと、とりあえずほっとしています。
あとは外壁が貼られるとどうなるか、、、
おお!かっこいい。
暗いアプローチから奥の明るい庭へと視線が抜け、よい空間になりそうです。
この仕事へつながっています