

店舗は、菜園場商店街の交差点に位置している。

歩道側は、補強を兼ね部分的に壁をつくり、モルタルプランターを並べて植栽で柔らかに仕切った。閉店時はシャッターが閉じている。

商店街がある通り沿いにある。



アプローチを進み、角を曲がると土圭屋がある。

前店舗で所有していたモルタルプランターと同じデザインで、今回の店舗に合わせて製作した。

アプローチから、土圭屋へ。

土圭屋内部。内装は、前店舗に所有していた古家具を利用している。




建具は前店舗のものを再利用しながら全体をデザインした。

土圭屋からアプローチ越しに町を見る。

アプローチの内側にある黒モルタル仕上げの壁。壁の内部はサンロクコーヒー。

サンロクコーヒーの入口にはアンティークの扉を購入して取り付けた。

サンロクコーヒー店内。

レコード棚やスチール棚は前店舗で前店舗で使用していたものをベースに、今回に合わせて計画した。

店主の友人が今回の店舗に合わせて製作してくれた椅子。

樹脂モルタル仕上げのカウンター。

サンロクコーヒーから土圭屋側をみる。壁は黒モルタル仕上げ。上部窓は、前店舗のものを再利用している。

サンロクコーヒーの奥にある、展示台。オブジェは店主の友人作。

店舗入り口。


左/土圭屋。右/サンロクコーヒー

交差点、対角より見る。

計画平面図

(※)既存ファサード

(※)既存内観
所在 | 高知県高知市桜井町1-5-25 |
年時 | 2019年 |
土圭屋 :http://www.tokeiya.org/
sanrokucoffee :https://sanrokucoffee.com/
施工 _sail atelier https://www.instagram.com/sail_swimmy/
左官施工、什器製作_タクミ工業/beton beton.crayonsite.net/
photo_中山保寛
土圭屋/sanrokucoffeeについて
ブログへ