あけましておめでとうございます。2025
仕事が納まらずドタバタと過ごした昨年末。
なんとか(強引に)区切りをつけて、正月の三が日はいつものように大阪の実家で過ごしました。
ただ、のんびりと。家族と他愛無い会話をし、地元を散歩し、とても穏やかでした。
今年は初日の出を見に行ってみよう、と家の近くの一番見晴らしの良い場所まで歩き、きれいな朝日を拝むことができました。
そんなお正月を過ごしながら、この1年を振り返りました。
昨年の今頃には思いもよらなかった仕事が舞い込み、それに多くの時間を費やしました。
今までとは少しタイプの違うプロジェクトで、特に設備の分野では知らないことも多く苦労もありましたが、勉強させてもらいながら進めてきました。
1ヶ月後に実施設計UPが迫っており、1年後には完成している予定です。
良いお知らせができるよう気を引き締めて取り組みます。
良いお知らせができるよう気を引き締めて取り組みます。
また雑誌の掲載も重なり、伝える=文章を書く機会に多く恵まれました。
知人にはすでにバレているのですが、私は理論的に「言語化」することが(とても)苦手です。
ですが、推敲を重ねている時間そのものは嫌いではなく、客観的に自分の頭の中を深く潜っていくような感覚になるのはとても面白い。限られた文字数の中で、どの部分を膨らませ、どこを思い切って省くか。この言葉は適切か。他の言葉で表現できないか。そう問いながら文章を書くのは、設計ととても似ているなと思います。
今年もそんな機会があるといいな。
新しいご縁もありました。いつも親しくしている友人はもちろんですが、年齢や立場に関わらず、頻繁に会うことはできなくとも、信頼できる人をもつというのは心強いもので、私のお守りになっています。
ここ数年、大きな変化もなく気がつけば1年また1年と過ぎていく感じにたまに焦ることもあるのですが、こうして改めて振り返ってみると、大きくはなくてもたくさんの出来事や変化があり、「ああ。ちゃんと進んでいるなあ。」と安心します。
大きなことではないですが、やりたいこともいくつかあるので、今年はその中のひとつでも実現できるといいなと思っています。
いつも受け身なので、照れずに、自分発信で。
いつも受け身なので、照れずに、自分発信で。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
田中郁恵