きれいな基礎
椥辻の現場。
基礎が組まれました。構造設計の下山さんと配筋検査の日です。
下山さんが現場に到着して早々、「ピシッとしてますね。きれいですね。」と一言。
実際にきちんと施工されている現場は、最初に見た時の印象もきっちり見える。とのことで、そのまま検査スタート。
最初の印象通り、ほぼ指摘もなく、滞りなく検査は終わりました。
それにしても、広い。
ふつう、基礎の段階では実際よりも狭く感じるものですが、、、とても広く感じます。
(うらやましいです。笑)
木の傍にすてきな休憩所ができていました。
階段も完備(!)
ところで今回、基礎工事は親方ともう一人、女性の職人さんがおられます。
建設業界、女性の設計者はだいぶ増えてそれほどめずらしくありませんが、女性の施工者はまだまだ少ない印象。特に基礎屋さんは初めてお会いしました。
いつも気になっていたのですが、今日、少し雑談できました。(うれしい。)
建設業界に飛び込んでまだ10年も経っていないそうですが、テキパキと仕事をされていて、理解も早く、優秀さが滲み出ているような方です。
明るくチャーミングで、なんてかっこいいんだろう〜!と、すっかりファンになったのでした。
この仕事へつながっています
椥辻の家
京都市内に建つ、ほぼ平屋の住宅です。 南側に庭と、庭に面して日常生活のメインであるリビング、ダイニングを配置しました。 東側の山並みを望みたいというご希望に沿い、東向きの2階を設け、窓からは東の山と街並みを望むことができ […]